1
~北海道はでっかいドー!~ 最北端編
どもです!
2日連続の更新です^^
8/25
ノシャップ岬を後にし、いよいよ目指すは日本最北端「宗谷岬」へ
何とも素晴らしい快晴になりました!!最高です\(^o^)/
この北海道ツーリングで一番好きな写真です↓
あ、写真掲載の許可は取っています(笑)
出会った仲間と日本の最果てで肩を組む・・・
今思い出しても感動します(T^T)
しかしさすがは最北端、、、写真を撮っていると続々と人がやってきたのでそそくさと撤退!w
すぐ近くのお店で海鮮丼の「宗谷五色丼」をいただきました^^

味は言うまでもなく最高!
宗谷岬周辺にいろいろ食堂がありますが、多分どこで食べても正解でしょうね^^
本場の海鮮丼を食べられて満足満足♪
日本最北端のバス停
さらには日本最北端の公衆便所??!
もう最北端のバーゲンセール状態でした(笑)
さぁ、宗谷岬に来ればみんなが給油しに訪れる日本最北端のガソリンスタンド
もう給油しないわけがないじゃないか!!
荷物多すぎて10Rが全く見えないですね(笑)
キャンツー素人のやりがちな荷物多すぎ祭り・・・
このガソリンスタンドで給油すると最北端で給油した証明品をくれます^^
小さなホタテ?の貝殻キーホルダーなのですが、仲間の方はいつの間にか紛失。
私に至っては財布の中で粉々に・・・(笑)
まぁ不思議とあんまり悲しくはなかったですけど(・へ・)
給油を済ませ、次は壮大な景色が待つ宗谷丘陵へ
宗谷丘陵は宗谷岬から数分のところにあります^^
ここから写真ばかりです(笑)










宗谷丘陵・・・凄すぎでした
もう言葉が出ませんでした(笑)
ありえないほど壮大な景色、日本一の風車群にどこまでも広がる草原と水平線・・・
何枚写真を撮っても収まらない興奮と電池の消耗
ここでテント張っていいのかな?ダメかな??
いいならここでずっと過ごしたい~とか言いながらも、そういう訳にもいかないので日が暮れる前にキャンプ場を目指します。
去るのが惜しい~(:_;)
宗谷丘陵を後にし、ノンストップで来ましたは「さるふつ公園キャンプ場」
ライムグリーンのコールマンのテントが私です(笑)
どうしてもライムグリーンのテントが欲しかったので、少々高かったですがコールマンのものにしましたw
しかし買ったはいいがこれが初のキャンプ(笑)
ほんとは北海道に来る前にキャンツーの練習をしたかったのですが、ツーリング資金を貯めるために30連勤以上のバイト三昧でして練習できてませんでした(*_*)
ぶっつけ本番でしたが何とか設営できてよかったです。
設営が終わるころには夕暮れに、、、
もちろんこんな時は逆光で遊ぶでしょ!

うん!楽しかった\(^o^)/
仲間の方とは宗谷岬までと思っていたのですが、目指す方向、日程もほぼ同じだったのでこのあともずっと一緒に走ることに^0^
ほんといい方と出会いました!
この日の晩御飯はチキンラーメンでした(笑)
水が多すぎて味がめちゃくちゃ薄くて面も伸びてビロンビロンでしたが、美味しく感じました^^
キャンプ最高って実感した瞬間でしたね!
晩御飯も食べ終わり、温泉にも入り談笑してるとシャドウ750に乗ったライダーがやってきてその方も混じり談笑^^
あぁ北海道は最高だなぁとか感傷に浸ってました。
でも、夜と朝が非常に寒い・・・・・
この日は気温が一桁台まで下がってましたね(笑)8月なのに・・・
寝袋にくるまってこの日は終了~
次回につづく

にほんブログ村
ps.毎度長々とすいません(汗)
書いてると全然まとまらないし、どんどん写真貼っちゃうしでダラダラの記事になってしまいます(._.)
読んでくださりありがとうございます!
2日連続の更新です^^
8/25
ノシャップ岬を後にし、いよいよ目指すは日本最北端「宗谷岬」へ

この北海道ツーリングで一番好きな写真です↓

出会った仲間と日本の最果てで肩を組む・・・
今思い出しても感動します(T^T)
しかしさすがは最北端、、、写真を撮っていると続々と人がやってきたのでそそくさと撤退!w
すぐ近くのお店で海鮮丼の「宗谷五色丼」をいただきました^^


宗谷岬周辺にいろいろ食堂がありますが、多分どこで食べても正解でしょうね^^
本場の海鮮丼を食べられて満足満足♪
日本最北端のバス停


さぁ、宗谷岬に来ればみんなが給油しに訪れる日本最北端のガソリンスタンド
もう給油しないわけがないじゃないか!!

キャンツー素人のやりがちな荷物多すぎ祭り・・・
このガソリンスタンドで給油すると最北端で給油した証明品をくれます^^
小さなホタテ?の貝殻キーホルダーなのですが、仲間の方はいつの間にか紛失。
私に至っては財布の中で粉々に・・・(笑)
まぁ不思議とあんまり悲しくはなかったですけど(・へ・)
給油を済ませ、次は壮大な景色が待つ宗谷丘陵へ

ここから写真ばかりです(笑)











もう言葉が出ませんでした(笑)
ありえないほど壮大な景色、日本一の風車群にどこまでも広がる草原と水平線・・・
何枚写真を撮っても収まらない興奮と電池の消耗
ここでテント張っていいのかな?ダメかな??
いいならここでずっと過ごしたい~とか言いながらも、そういう訳にもいかないので日が暮れる前にキャンプ場を目指します。
去るのが惜しい~(:_;)
宗谷丘陵を後にし、ノンストップで来ましたは「さるふつ公園キャンプ場」

どうしてもライムグリーンのテントが欲しかったので、少々高かったですがコールマンのものにしましたw
しかし買ったはいいがこれが初のキャンプ(笑)
ほんとは北海道に来る前にキャンツーの練習をしたかったのですが、ツーリング資金を貯めるために30連勤以上のバイト三昧でして練習できてませんでした(*_*)
ぶっつけ本番でしたが何とか設営できてよかったです。
設営が終わるころには夕暮れに、、、



仲間の方とは宗谷岬までと思っていたのですが、目指す方向、日程もほぼ同じだったのでこのあともずっと一緒に走ることに^0^
ほんといい方と出会いました!
この日の晩御飯はチキンラーメンでした(笑)

キャンプ最高って実感した瞬間でしたね!
晩御飯も食べ終わり、温泉にも入り談笑してるとシャドウ750に乗ったライダーがやってきてその方も混じり談笑^^
あぁ北海道は最高だなぁとか感傷に浸ってました。
でも、夜と朝が非常に寒い・・・・・
この日は気温が一桁台まで下がってましたね(笑)8月なのに・・・
寝袋にくるまってこの日は終了~
次回につづく

にほんブログ村
ps.毎度長々とすいません(汗)
書いてると全然まとまらないし、どんどん写真貼っちゃうしでダラダラの記事になってしまいます(._.)
読んでくださりありがとうございます!
▲
by Kanta10R
| 2014-10-02 00:34
| 2014北海道ツーリング
~北海道はでっかいドー!~ オロロン北上編
ども!学校が始まり、通学以外にバイクに乗ることがめっきり少なくなってしまいまいまいましたorz
でも10Rに乗るのが楽しいので通学が苦ではないです^^笑
10Rは魔法の乗り物ですね♪
あ、あとNinja H2Rが発表されましたね!





もう迫力が凄すぎてなんも言えないです(笑)
998ccの直列4気筒でなんと300馬力・・・
信じられない・・・
デザインもカワサキとはかけ離れた外車チックな感じで、ただただ驚きの一言。
片持ち式のスイングアームを見てまずパニガーレを思い浮かべました。
ただアンダーカウルが欲しいなぁなんて思ったり・・・
一般仕様は11月に発表されるようですが、いったいどれくらい規制されるんでしょうか(笑)
価格も気になるところですね~
ではまたまた北海道ツーリングの続きを
8/24 ~18:00~
大雨の中、何とか辿り着いたこの日の宿「鏡沼海浜公園(ライハ兼キャンプ場)」
ライハはライダーとチャリダーのみ利用可能で一泊200円
少し広めのプレハブでみんなで雑魚寝方式
私が着いたときには先客の方が2人いました。
一人はアドレスで北海道を回っているおじさん、というよりおっちゃん。
すごい優しいおもしろい方でした^^
もう一人は京都から来たという学生。
歳がほぼ同じ、同じ旅好き、バイク好きということですぐ仲良くなりました^^
ワイワイ盛り上がっていると管理人さんが来て
「今日はほんとに雨がひどくて危険だから、バンガローの方に移動しても構いませんよ」と。
「えぇ!いいんですか!ヤッター\(^o^)/」ということで、本来なら一泊3000円くらいするバンガローにタダで泊まれることに。
移動して温泉にも入り、つまみをつまみながらお互いのキャンプ道具についてや、これまでのバイクの思い出話しとかで盛り上がりまくりました^^
そして夜が明け・・・
8/25 ~8:00~
昨日の雨はいったいどこに?!って感じで雲は多いけどいい天気
出会ったIさんと最北端の宗谷岬まで一緒に走ることに\(^o^)/
これだよこれ・・・これぞ旅って感じ(笑)
そしてこの北海道ツーリングの数ある目的地の一つ、オトンルイ風力発電所へ

一直線に並ぶ数十台の風車は感動モノでした!
もっと青空だったらよかったなぁ
でそのままオロロンラインを北上
次はなが~~~い直線で有名なサロベツ原野!
道以外何もない素晴らしい場所
お互い撮影したりされたりしてもらったりでしばしば撮影会^^

でさらに北上し、ノシャップ岬や北防波堤ドームへ

正直ノシャップ岬は特に何もないところでしたね、、、笑
北防波堤ドームは迫力があってよかったです^^
このドームの下でテント張る人も多いみたいですね。ワイルドでいいと思います!
稚内駅に着いた時にはすでにお昼、、、
お腹が空きまくりでしたが、宗谷岬で海鮮丼を食べると決めていたので我慢・・・
稚内駅まで来れば宗谷岬はもう目と鼻の先!!
っと、今回はここで終わりです。
長々と失礼しましたm(_ _)m
次回は宗谷岬~宗谷丘陵~初めてのキャンプをお送りしようと思います^^

にほんブログ村
でも10Rに乗るのが楽しいので通学が苦ではないです^^笑
10Rは魔法の乗り物ですね♪
あ、あとNinja H2Rが発表されましたね!






998ccの直列4気筒でなんと300馬力・・・
信じられない・・・
デザインもカワサキとはかけ離れた外車チックな感じで、ただただ驚きの一言。
片持ち式のスイングアームを見てまずパニガーレを思い浮かべました。
ただアンダーカウルが欲しいなぁなんて思ったり・・・
一般仕様は11月に発表されるようですが、いったいどれくらい規制されるんでしょうか(笑)
価格も気になるところですね~
ではまたまた北海道ツーリングの続きを
8/24 ~18:00~
大雨の中、何とか辿り着いたこの日の宿「鏡沼海浜公園(ライハ兼キャンプ場)」
ライハはライダーとチャリダーのみ利用可能で一泊200円
少し広めのプレハブでみんなで雑魚寝方式
私が着いたときには先客の方が2人いました。
一人はアドレスで北海道を回っているおじさん、というよりおっちゃん。
すごい優しいおもしろい方でした^^
もう一人は京都から来たという学生。
歳がほぼ同じ、同じ旅好き、バイク好きということですぐ仲良くなりました^^
ワイワイ盛り上がっていると管理人さんが来て
「今日はほんとに雨がひどくて危険だから、バンガローの方に移動しても構いませんよ」と。
「えぇ!いいんですか!ヤッター\(^o^)/」ということで、本来なら一泊3000円くらいするバンガローにタダで泊まれることに。


8/25 ~8:00~
昨日の雨はいったいどこに?!って感じで雲は多いけどいい天気

これだよこれ・・・これぞ旅って感じ(笑)
そしてこの北海道ツーリングの数ある目的地の一つ、オトンルイ風力発電所へ



でそのままオロロンラインを北上
次はなが~~~い直線で有名なサロベツ原野!

お互い撮影したりされたりしてもらったりでしばしば撮影会^^




北防波堤ドームは迫力があってよかったです^^
このドームの下でテント張る人も多いみたいですね。ワイルドでいいと思います!

お腹が空きまくりでしたが、宗谷岬で海鮮丼を食べると決めていたので我慢・・・
稚内駅まで来れば宗谷岬はもう目と鼻の先!!
っと、今回はここで終わりです。
長々と失礼しましたm(_ _)m
次回は宗谷岬~宗谷丘陵~初めてのキャンプをお送りしようと思います^^

にほんブログ村
▲
by Kanta10R
| 2014-10-01 03:19
| 2014北海道ツーリング
1
バイクに乗らされています。
by だて10R
外部リンク
カテゴリ
全体2015北海道ツーリング
2015阿蘇ツーリング
2014北海道ツーリング
ツーリング
カスタム
未分類
以前の記事
2015年 09月2015年 08月
2015年 06月
2015年 05月
2015年 04月
2015年 03月
2015年 02月
2015年 01月
2014年 11月
2014年 10月
2014年 09月
検索
その他のジャンル
最新の記事
ZX-10Rで北海道に行った.. |
at 2015-09-19 03:23 |
ZX-10Rで北海道に行った.. |
at 2015-09-10 02:15 |
ZX-10Rで北海道に行った.. |
at 2015-08-31 02:29 |
ZX-10Rで北海道に行った.. |
at 2015-08-29 02:23 |
〜どこに行ってきたの?阿蘇だ.. |
at 2015-06-02 02:59 |